講演会詳細情報
この講演会の視聴を申し込む場合は下記「視聴を申し込む」ボタンを押してログインもしくは会員登録を行って下さい。
会員登録後、自動で講演会は申し込まれます。
Web講演会
中枢
全会員向け
うつ病と文化-医療人類学的視点から-
- 日時
- 2023年 3月7日(火) 19:00~20:00
- 講演内容
- 座長:藤田医科大学 精神神経科学講座 教授 岩田 仲生 先生
演者:慶應義塾大学 文学部人間科学専攻/社会学研究科 教授 北中 淳子 先生
内容:うつ病の有病率が低いことで知られてきた日本をはじめとするアジア諸国は長い間、欧米精神医学に潜む文化的前提を焙り出すための思想的実験場となってきた。ところが新世代抗うつ薬が登場し、精神疾患がもたらす生産力損失を可視化したDALYによって、うつ病はアジアの指導者たちにとっても重要な(経済的)関心事へと変わった。ただし精神科治療が当初期待されたような成果をもたらさない中で、あらためてうつ病の症状、経過、回復における「文化」の影響が議論されている。そのような反省を踏まえ現在医学教育で注目されているcultural sensitivity (文化的感受性)、structural competency(構造的理解能力)、situated biologies (状況化されたバイオロジー)といった概念を紹介し、精神医学自体を「文化」として捉えることで見えてくる精神疾患のダイナミズムに迫りたい。
- 未会員様
受付終了
- 2023/3/7 18:30
- 会員様
受付終了
- 講演会開始後も「視聴申し込み」可能です
- Web講演会の視聴には会員登録が必要です。会員登録完了までに数日を要する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 本講演会視聴状況は先生を担当する弊社MRにフィードバックされ、情報提供やサービスのお知らせのために活用させていただく場合がございます。