メインコンテンツに移動
クロト社 糸瀬 に投稿

原発性免疫不全症候群(PID)を疑う10の徴候

メディカルアフェアーズ情報

原発性免疫不全症候群(PID)

原発性免疫不全症候群(PID)
原発性免疫不全症候群(PID)について
原発性免疫不全症候群(PID)の原因
原発性免疫不全症候群(PID)の遺伝カウンセリング
原発性免疫不全症候群(PID)の診断・検査
原発性免疫不全症候群(PID)の疫学
原発性免疫不全症候群(PID)と遺伝
原発性免疫不全症候群(PID)の遺伝形式
抗体産生不全症(無又は低ガンマグロブリン血症)の概説
原発性免疫不全症候群(PID)患者さん説明用の補足資料
原発性免疫不全症候群(PID)の患者さんが利用できる医療費助成制度(2022年10月現在)
原発性免疫不全症候群(PID)の疾患管理(治療の概説)
原発性免疫不全症候群(PID)を疑う10の徴候
原発性免疫不全症候群(PID)の症状

慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチー (CIDP)

慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチー (CIDP)

PIDを疑う10の徴候

本文

原発性免疫不全症候群(PID)が疑われる患者さんの早期診断のために、 
”PIDを疑う10の徴候”が使用されています。

小児用、成人用の10の徴候のダウンロードが可能です。 
プリントアウトの上、PIDに関連する病歴を把握するため、 
問診等でお役立てください。

小児用|PIDを疑う10の徴候

以下の所見のうち1つ以上あてはまる場合は、PIDである可能性があります。

                                                         

ダウンロード

画像(左ですPC)
小児用|PIDを疑う10の徴候 01
本文(左です)

01 乳児で呼吸器・消化器感染症を繰り返し、体重増加不良や発育不良がみられる。

画像(右ですPC)
小児用|PIDを疑う10の徴候 02
本文(右です)

02 1年に2回以上肺炎にかかる。

画像(左ですSP)
小児用|PIDを疑う10の徴候 01
本文(左です)

01 乳児で呼吸器・消化器感染症を繰り返し、体重増加不良や発育不良がみられる。

画像(右ですSP)
小児用|PIDを疑う10の徴候 02
本文(右です)

02 1年に2回以上肺炎にかかる。

画像(左ですPC)
小児用|PIDを疑う10の徴候 03
本文(左です)

03 気管支拡張症を発症する。

画像(右ですPC)
小児用|PIDを疑う10の徴候 04
本文(右です)

04 2回以上、髄膜炎、骨髄炎、蜂窩織炎、敗血症や、皮下膿瘍、臓器内膿瘍などの深部感染症にかかる。

画像(左ですSP)
小児用|PIDを疑う10の徴候 03
本文(左です)

03 気管支拡張症を発症する。

画像(右ですSP)
小児用|PIDを疑う10の徴候 04
本文(右です)

04 2回以上、髄膜炎、骨髄炎、蜂窩織炎、敗血症や、皮下膿瘍、臓器内膿瘍などの深部感染症にかかる。

画像(左ですPC)
小児用|PIDを疑う10の徴候 05
本文(左です)

05 抗菌薬を服用しても2か月以上感染症が治癒しない。

画像(右ですPC)
小児用|PIDを疑う10の徴候 06
本文(右です)

06 重症副鼻腔炎を繰り返す。

画像(左ですSP)
小児用|PIDを疑う10の徴候 05
本文(左です)

05 抗菌薬を服用しても2か月以上感染症が治癒しない。

画像(右ですSP)
小児用|PIDを疑う10の徴候 06
本文(右です)

06 重症副鼻腔炎を繰り返す。

画像(左ですPC)
小児用|PIDを疑う10の徴候 07
本文(左です)

07 1年に4回以上、中耳炎にかかる。

画像(右ですPC)
小児用|PIDを疑う10の徴候 08
本文(右です)

08 1歳以降に、持続性の鵞口瘡、皮膚真菌症、重度・広範な疣贅(いぼ)がみられる。

画像(左ですSP)
小児用|PIDを疑う10の徴候 07
本文(左です)

07 1年に4回以上、中耳炎にかかる。

画像(右ですSP)
小児用|PIDを疑う10の徴候 08
本文(右です)

08 1歳以降に、持続性の鵞口瘡、皮膚真菌症、重度・広範な疣贅(いぼ)がみられる。

画像(左ですPC)
小児用|PIDを疑う10の徴候 09
本文(左です)

09 BCGによる重症副反応(骨髄炎など)、単純ヘルペスウイルスによる脳炎、髄膜炎菌による髄膜炎、EBウイルスによる重症血球貪食症候群に罹患したことがある。

画像(右ですPC)
小児用|PIDを疑う10の徴候 10
本文(右です)

10 家族が乳幼児期に感染症で死亡するなど、原発性免疫不全症候群を疑う家族歴がある。

画像(左ですSP)
小児用|PIDを疑う10の徴候 09
本文(左です)

09 BCGによる重症副反応(骨髄炎など)、単純ヘルペスウイルスによる脳炎、髄膜炎菌による髄膜炎、EBウイルスによる重症血球貪食症候群に罹患したことがある。

画像(右ですSP)
小児用|PIDを疑う10の徴候 10
本文(右です)

10 家族が乳幼児期に感染症で死亡するなど、原発性免疫不全症候群を疑う家族歴がある。

成人用|PIDを疑う10の徴候

以下の所見のうち2つ以上あてはまる場合は、PIDである可能性があります。

                                                         

ダウンロード

画像(左ですPC)
成人用|PIDを疑う10の徴候 01
本文(左です)

01 1年に2回以上、中耳炎にかかる。

画像(右ですPC)
成人用|PIDを疑う10の徴候 02
本文(右です)

02 1年に2回以上、重症副鼻腔炎を繰り返す。

画像(左ですSP)
成人用|PIDを疑う10の徴候 01
本文(左です)

01 1年に2回以上、中耳炎にかかる。

画像(右ですSP)
成人用|PIDを疑う10の徴候 02
本文(右です)

02 1年に2回以上、重症副鼻腔炎を繰り返す。

画像(左ですPC)
成人用|PIDを疑う10の徴候 03
本文(左です)

03 2年以上、1年に1回以上肺炎にかかる。

画像(右ですPC)
成人用|PIDを疑う10の徴候 04
本文(右です)

04 非結核性抗酸菌感染症への罹患

画像(左ですSP)
成人用|PIDを疑う10の徴候 03
本文(左です)

03 2年以上、1年に1回以上肺炎にかかる。

画像(右ですSP)
成人用|PIDを疑う10の徴候 04
本文(右です)

04 非結核性抗酸菌感染症への罹患

画像(左ですPC)
成人用|PIDを疑う10の徴候 05
本文(左です)

05 経静脈投与を要する感染症の反復

画像(右ですPC)
成人用|PIDを疑う10の徴候 06
本文(右です)

06 体重減少を伴う慢性下痢症

画像(左ですSP)
成人用|PIDを疑う10の徴候 05
本文(左です)

05 経静脈投与を要する感染症の反復

画像(右ですSP)
成人用|PIDを疑う10の徴候 06
本文(右です)

06 体重減少を伴う慢性下痢症

画像(左ですPC)
成人用|PIDを疑う10の徴候 07
本文(左です)

07 持続性の鵞口瘡や皮膚真菌症がみられる。

画像(右ですPC)
成人用|PIDを疑う10の徴候 08
本文(右です)

08 2回以上、髄膜炎、骨髄炎、蜂窩織炎、敗血症や、皮下膿瘍、臓器内膿瘍などの深部感染症にかかる。

画像(左ですSP)
成人用|PIDを疑う10の徴候 07
本文(左です)

07 持続性の鵞口瘡や皮膚真菌症がみられる。

画像(右ですSP)
成人用|PIDを疑う10の徴候 08
本文(右です)

08 2回以上、髄膜炎、骨髄炎、蜂窩織炎、敗血症や、皮下膿瘍、臓器内膿瘍などの深部感染症にかかる。

画像(左ですPC)
成人用|PIDを疑う10の徴候 09
本文(左です)

09 反復性または重症ウイルス感染症(ヘルペス、EBウイルス感染症、サイトメガロウイルス感染症、広範囲のいぼ、コンジローマなど)をくりかえす。

画像(右ですPC)
成人用|PIDを疑う10の徴候 10
本文(右です)

10 原発性免疫不全症候群を疑う家族歴がある。

画像(左ですSP)
成人用|PIDを疑う10の徴候 09
本文(左です)

09 反復性または重症ウイルス感染症(ヘルペス、EBウイルス感染症、サイトメガロウイルス感染症、広範囲のいぼ、コンジローマなど)をくりかえす。

画像(右ですSP)
成人用|PIDを疑う10の徴候 10
本文(右です)

10 原発性免疫不全症候群を疑う家族歴がある。

本文

Reference

1.引用 http://pidj.rcai.riken.jp/10warning_signs.html 
2.引用 https://www.nanbyou.or.jp/wp-content/uploads/pdf/10warning-AdultPID2015.pdf

おすすめ記事