メインコンテンツに移動
【Service User】…2023/11/14(火) - 12:31 に投稿

SBSの臨床

領域別情報・医療情報

COVID-19に関するIBD関連情報サイトへのリンク

COVID-19に関するIBD関連情報サイトへのリンク

SBS Expert|医療関係者向け SBS(短腸症候群)専門サイト

SBS Expert|医療関係者向け SBS(短腸症候群)専門サイト
SBSアカデミー|SBS Expert
SBSコミュニティ|SBS Expert
SBSライブラリー|SBS Expert
短腸症候群の医療施設ガイド(北海道)|SBS Expert
患者さんからのメッセージ|SBS Expert
高額療養費制度とは|SBS Expert
付加給付とは|SBS Expert
難病医療費助成制度とは|SBS Expert
小児慢性特定疾病に対する医療費助成制度とは|SBS Expert
重度心身障害者(児)医療費助成制度とは|SBS Expert
更新情報一覧|SBS Expert
乳幼児・子ども医療費助成制度とは|SBS Expert
自立支援医療制度(育成医療)とは|SBS Expert
自立支援医療制度(更生医療)とは|SBS Expert
ひとり親家庭への医療費助成制度とは|SBS Expert
医療費控除とは|SBS Expert
短腸症候群の医療施設ガイド(東北)|SBS Expert
短腸症候群の医療施設ガイド(関東)|SBS Expert
短腸症候群の医療施設ガイド(中部)|SBS Expert
短腸症候群の医療施設ガイド(近畿)|SBS Expert
短腸症候群の医療施設ガイド(中国)|SBS Expert
短腸症候群の医療施設ガイド(四国)|SBS Expert
短腸症候群の医療施設ガイド(九州・沖縄)|SBS Expert

消化器内視鏡 LOUNGE

消化器内視鏡 LOUNGE
胃ESD
EUS-FNA (超音波内視鏡下穿刺術)
ERCP関連処置による精査と治療
ESD
【PC】Dr-INOUE-case01-POEM-chapter01
【PC】Dr-INOUE-case02-ESD-chapter01
【PC】Dr-SAITO-case02-ESD-chapter01
【PC】Dr-YAMAMOTO-case01-ESD-chapter01

両立支援

両立支援
両立支援のはじめ方ガイド
両立支援の流れにそった各様式の作成
両立支援_患者さんが利用できる制度

IBD ステーション

IBD ステーション
IBDとは IBDの病態機序 |IBD ステーション
概念・定義 CD クローン病 |IBD ステーション
分類 CD クローン病 |IBD ステーション
ヘルプマーク |IBD ステーション
IBD患者さんのためのおなかに優しいおいしい食事 |IBD ステーション
制度の概念 指定難病と医療費助成制度 |IBD ステーション
概念・定義 UC 潰瘍性大腸炎 |IBD ステーション
肛門病変の診断基準 CD クローン病 |IBD ステーション
診断 CD クローン病 |IBD ステーション
疫学 CD クローン病 |IBD ステーション
病因 CD クローン病 |IBD ステーション
症状 CD クローン病 |IBD ステーション
治療(内科的治療) CD クローン病 |IBD ステーション
治療(外科的治療) CD クローン病 |IBD ステーション
治療(肛門病変の治療) CD クローン病 |IBD ステーション
申請方法 指定難病と医療費助成制度 |IBD ステーション
自己負担額 指定難病と医療費助成制度 |IBD ステーション
対象患者 指定難病と医療費助成制度 |IBD ステーション
分類 UC 潰瘍性大腸炎 |IBD ステーション
診断 UC 潰瘍性大腸炎 |IBD ステーション
疫学 UC 潰瘍性大腸炎 |IBD ステーション
病因 UC 潰瘍性大腸炎 |IBD ステーション
症状 UC 潰瘍性大腸炎 |IBD ステーション
治療(内科的治療) UC 潰瘍性大腸炎 |IBD ステーション
治療(外科的治療) UC 潰瘍性大腸炎 |IBD ステーション
動画でみるIBD病態メカニズム IBDの病態機序|IBDステーション

監修:大阪大学 名誉教授/滋慶医療科学大学大学院 教授 和佐勝史先生


SBSの診断

SBSは、腸管を大量に切除した結果起こる病態であるので、手術中に残存腸管の長さが測定され、手術所見に記載されていれば診断は容易である。手術所見が得られない場合、上部消化管造影法により、残存腸管のおおよその長さを評価することができる(図1)。

図1 残存小腸(矢印)25cmの短腸症候群の消化管造影

図1 残存小腸(矢印)25cmの短腸症候群の消化管造影

和佐勝史先生ご提供

胃、十二指腸、上行結腸も造影されている。


SBSの主な症状

  • 栄養障害、下痢、脱水、体重減少が主な特徴である
  • 外科的切除後の機能的腸管順応にもかかわらず、多くのSBS患者は、必要な水分および栄養の補給・維持のために非経口的栄養補助の持続的な使用を必要とする
  • 欠乏する栄養素によって症状は多岐にわたる

腸管切除による栄養吸収の変化

腸管は、部位によって吸収できる栄養素が異なるため(図2)、切除部位、長さによってSBS患者の吸収できる栄養素も異なる。
ビタミンB12と胆汁酸以外の栄養素は空腸で吸収されるものが多いため、空腸切除後は有意に栄養吸収が低下するが、回腸の絨毛長が延長し、その機能はその後代償される。そのため、残存回腸の有無がSBS患者の予後を左右する。
また、結腸温存により水分や電解質の損失が有意に減少し、特に、回盲部の有無はSBS患者の経過予測のために重要である。

図2 正常腸管での各種栄養素の吸収部位

図2 正常腸管での各種栄養素の吸収部位

千葉正博ほか:臨床栄養:117(6):645-651,2010


SBSの病期分類

腸管切除後の臨床経過は大きく3期に分けられる(表2)。

第1期

多量の下痢にともなう水分と電解質の喪失が起こる。中心静脈栄養(Total Parenteral Nutrition:TPN)による栄養投与で水分、電解質の補充の必要がある。

腸管麻痺期:水分、電解質に注意しながら管理する。

腸管蠕動亢進期:腸蠕動の亢進のために頻回の水様下痢をきたす。水分、電解質を中心に、すべての栄養素の喪失を引き起こしやすい。このため、1ヵ月以上のTPNを要することが多い。

第2期

残存腸管の再生が促進され、吸収能の改善にともない下痢が改善される場合が多い。経腸栄養(Enteral Nutrition:EN)を開始し、TPNの投与を減少させる。

第3期

残存する腸管が適応する時期である。そのため、この時期はENを推し進め、TPNからの離脱を図る。

表2 SBSの術後経過と病態

表2 SBSの術後経過と病態

日本臨床栄養代謝学会 編集:日本臨床栄養代謝学会 JSPEN テキストブック、2021年4月、P440-442より作表


消化吸収能に影響を及ぼす因子

腸管切除部位や残存腸管の長さによって栄養素の吸収能が異なり、予後にも影響する。SBSの消化吸収能に影響を及ぼす因子には下記が挙げられる。

  • 手術時年齢
  • 残存小腸の長さ
  • 回盲弁の有無
  • 残存小腸の病変の有無
  • 合併切除臓器の有無
  • 切除小腸の部位

「和佐勝史:短腸症候群に対する栄養療法,日本静脈経腸栄養学会 静脈経腸栄養ハンドブック
(日本静脈経腸栄養学会編),p.372,2011,南江堂」より許諾を得て転載.