メインコンテンツに移動
クロト社 糸瀬2024/07/10(水) - 17:48 に投稿

クローン病肛門病変の疫学

領域別情報・医療情報

COVID-19に関するIBD関連情報サイトへのリンク

COVID-19に関するIBD関連情報サイトへのリンク

SBS Expert|医療関係者向け SBS(短腸症候群)専門サイト

SBS Expert|医療関係者向け SBS(短腸症候群)専門サイト
SBSアカデミー|SBS Expert
SBSコミュニティ|SBS Expert
SBSライブラリー|SBS Expert
短腸症候群の医療施設ガイド(北海道)|SBS Expert
患者さんからのメッセージ|SBS Expert
高額療養費制度とは|SBS Expert
付加給付とは|SBS Expert
難病医療費助成制度とは|SBS Expert
小児慢性特定疾病に対する医療費助成制度とは|SBS Expert
重度心身障害者(児)医療費助成制度とは|SBS Expert
更新情報一覧|SBS Expert
乳幼児・子ども医療費助成制度とは|SBS Expert
自立支援医療制度(育成医療)とは|SBS Expert
自立支援医療制度(更生医療)とは|SBS Expert
ひとり親家庭への医療費助成制度とは|SBS Expert
医療費控除とは|SBS Expert
短腸症候群の医療施設ガイド(東北)|SBS Expert
短腸症候群の医療施設ガイド(関東)|SBS Expert
短腸症候群の医療施設ガイド(中部)|SBS Expert
短腸症候群の医療施設ガイド(近畿)|SBS Expert
短腸症候群の医療施設ガイド(中国)|SBS Expert
短腸症候群の医療施設ガイド(四国)|SBS Expert
短腸症候群の医療施設ガイド(九州・沖縄)|SBS Expert

消化器内視鏡 LOUNGE

消化器内視鏡 LOUNGE
胃ESD
EUS-FNA (超音波内視鏡下穿刺術)
ERCP関連処置による精査と治療
ESD
【PC】Dr-INOUE-case01-POEM-chapter01
【PC】Dr-INOUE-case02-ESD-chapter01
【PC】Dr-SAITO-case02-ESD-chapter01
【PC】Dr-YAMAMOTO-case01-ESD-chapter01

IBD(炎症性腸疾患)治療と仕事の両立支援

IBD(炎症性腸疾患)治療と仕事の両立支援
両立支援のはじめ方ガイド
両⽴⽀援の情報共有の流れ
患者さんが利⽤できるサービス・サポート
患者さんの日常の悩みとイベントを共有するためのポイント
両立支援の事例紹介

クローン病に伴う肛門病変

クローン病に伴う肛門病変
クローン病肛門病変の疫学
クローン病肛門病変の特徴
診断
治療目標
治療の概要
内科的治療(薬物治療)
外科的治療

クローン病は全消化管で病変が起こりうる原因不明の炎症性腸疾患です。痔瘻や肛門周囲膿瘍といった肛門病変を合併することも多く、福岡大学筑紫病院で診察されたクローン病患者650例における肛門病変の合併頻度は、80.6%(524/650例)でした。なかでも痔瘻・膿瘍が64.0%(416/650例)と最も多く、次いで裂肛・潰瘍(28.3%:184/650例)、皮垂(27.7%:180/650例)が認められました。また、病変が混在している例も60.3%(316/650例)に認められました(1)
クローン病では肛門病変が腸管病変に先行することも多く、本研究でも35.4%(230/650例)が肛門病変先行例であったと報告されています。

肛門病変を合併するクローン病患者では、QOLが低下することが報告されています。オーストリアにおいて肛門膿瘍及び瘻孔の手術を受けた、ストーマを造設していないクローン病患者69例の調査では、健康関連QOLであるSF-12身体健康スコアの中央値はクローン病患者群が47.9、対照群が54.3、IBDQの中央値はクローン病患者群が157.0、対照群が188.5と、クローン病患者群がいずれも健常人と比較して有意な低下が観察されました(2)
また、便失禁(固形便、液状便、ガスの不随意な漏出)は59%の患者に認められ、IBDQの有意な低下と関連していることが明らかになりました(p=0.0006 vs 年齢をマッチさせた便失禁のない健常対照者)2)
便失禁は痔瘻の手術後に頻繁に起こる可能性があります。クローン病患者の肛門病変は複雑例が多く、繰り返し手術を必要とすることから、特に便失禁の症状が出やすいといわれており、QOL低下の点から注意が必要となってきます。

 

■表.クローン病における肛門病変の合併頻度(福岡大学筑紫病院のデータ)

画像(PC)
クローン病肛門病変の疫学
本文

東大二郎, 二見喜太郎: 現場のエキスパートが教える 実践!IBD診療(渡辺守総編集), 20-29, 医学出版, 2014.

画像(SP)
クローン病肛門病変の疫学
本文

東大二郎, 二見喜太郎: 現場のエキスパートが教える 実践!IBD診療(渡辺守総編集), 20-29, 医学出版, 2014.

■図.肛門病変の手術歴のあるクローン病患者のQOL(海外データ)

画像(PC)
図.肛門部病変の手術歴のあるクローン病患者のQOL(海外データ)
本文

対象と方法:1994年から2010年にウィーン医科大学外科で肛門周囲の膿瘍及び瘻孔の手術を受けたクローン病患者147例に対して自己記入式アンケート調査による健康関連QOL(SF-12及びIBDQ)の調査を行い、回答が得られた88例からストーマ造設患者を除外した69例を対象に解析した。年齢(±6歳)及び性別をマッチさせた健常者を対照群とした。

Limitation:肛門周囲手術前のQOLを評価しなかったため、各患者に対する手術の直接的な影響は評価できなかった。解析に含まれる患者数が多かったにもかかわらず、数例の患者がアンケートに回答しなかった。

SF-12健康調査:8つのSF-36尺度のそれぞれ1~2項目を含むSF-36の12項目が調査対象となり、身体的・精神的症状の要約尺度の算出に用いられる。

IBDQ(inflammatory bowel disease questionnaire):32の質問から成り、各質問は1点(最も悪い)から7点(最も良い)。全体的なスコアは、腸、全身、情動及び社会的機能の4つの下位尺度を要約している。スコアが高い場合は、両検査ともQOLが良好であることを示す。

Riss S, et al.: Tech Coloproctol. 2013; 17(1): 89-94.より作図

画像(SP)
図.肛門部病変の手術歴のあるクローン病患者のQOL(海外データ)
本文

対象と方法:1994年から2010年にウィーン医科大学外科で肛門周囲の膿瘍及び瘻孔の手術を受けたクローン病患者147例に対して自己記入式アンケート調査による健康関連QOL(SF-12及びIBDQ)の調査を行い、回答が得られた88例からストーマ造設患者を除外した69例を対象に解析した。年齢(±6歳)及び性別をマッチさせた健常者を対照群とした。

Limitation:肛門周囲手術前のQOLを評価しなかったため、各患者に対する手術の直接的な影響は評価できなかった。解析に含まれる患者数が多かったにもかかわらず、数例の患者がアンケートに回答しなかった。

SF-12健康調査:8つのSF-36尺度のそれぞれ1~2項目を含むSF-36の12項目が調査対象となり、身体的・精神的症状の要約尺度の算出に用いられる。

IBDQ(inflammatory bowel disease questionnaire):32の質問から成り、各質問は1点(最も悪い)から7点(最も良い)。全体的なスコアは、腸、全身、情動及び社会的機能の4つの下位尺度を要約している。スコアが高い場合は、両検査ともQOLが良好であることを示す。

Riss S, et al.: Tech Coloproctol. 2013; 17(1): 89-94.より作図

1)東大二郎, 二見喜太郎: 現場のエキスパートが教える 実践!IBD診療(渡辺守総編集), 20-29, 医学出版, 2014.
2)Riss S, et al.: Tech Coloproctol. 2013; 17(1): 89-94.