会員限定
患者さんの季節を楽しむおいしい食事
胃食道逆流症患者さんの食事のポイント
胃食道逆流症は「高脂質食、アルコールの摂取」「食べ過ぎ、早食い」などが発症リスクとして考えられます。また、食品そのものが食道の粘膜を刺激する「アルコール飲料、酢のもの、和菓子、飴、酸度の高い柑橘類、トマト、スタミナドリンク」なども注意すべき食品としてあげられるため負担を強いる可能性があります。
日常生活の負担を減らし、暮らしを楽しむポイント
\自分だけ食べるものを制限したくない。/
人が集まった時にも役立つ「おもてなし」
食事はみんなで食べるとさらにおいしい!
暴飲暴食を控えて、家族やゲストにも喜んでもらえるメニューは覚えておくととても役立ちます。そんな「おもてなし」におすすめのレシピをご紹介。
冬のおすすめおもてなし:
冬はクリスマスや忘年会、お正月など人があつまることの多いシーズンです。そんなとき手軽に作れるのに華やかで、みんなで食べられるスイーツレシピはいかがでしょうか。コンビニにある食材でつくれる工夫のレシピです。
おもてなしにもおすすめ!管理栄養士監修のおいしいレシピ
クリスマストライフル
管理栄養士からのコメント
おなかに優しい華やかスイーツ。クリームの代わりに水切りヨーグルトを使うので、脂質が気になる方にもおすすめです。
エネルギー:236kcal
たんぱく質:7.6g
脂質 :3.9g
レシピはこちら >
旬を楽しむ。胃に優しいおいしいレシピ 冬
キャベツとささみのあっさりクッパ風
管理栄養士からのコメント
鶏のうま味たっぷり、あっさりスープでご飯をいただく、やさしい味わいの韓国風雑炊。お好みの野菜を入れてアレンジも可能です。
エネルギー:243kcal
たんぱく質:12.6g
脂質 :2.7g
レシピはこちら >
オーブンでつくる鯖の竜田揚げ風
管理栄養士からのコメント
人気の竜田揚げをオーブンで。揚げずに揚げ物風が楽しめ、カロリーと脂質もオフ。付け合せの野菜も一緒に焼くので、後片付けも楽々です。
エネルギー:213kcal
たんぱく質:20.9g
脂質 :6.3g
レシピはこちら >
かぶのみぞれ鍋
管理栄養士からのコメント
洋風のあっさり鍋。脂質の少ない鶏ささみや、なめこのとろみ、すりおろしたかぶの甘みが優しいので、体調が優れないときにもおすすめです。
エネルギー:112kcal
たんぱく質:14.3g
脂質 :0.9g
レシピはこちら >
大根ぎょうざ
管理栄養士からのコメント
大根を使ったぎょうざレシピ。大根の独特の食感がおいしい。ぎょうざの餡に使ったしょうがや大葉の香味野菜がコクと風味をプラスしてくれます。
エネルギー:198kcal
たんぱく質:13.7g
脂質 :10.3g
レシピはこちら >
中華風ほたて粥
管理栄養士からのコメント
火にかけて煮るだけなので簡単にできる本格的なお粥レシピ。米から炊くことでお米にだしの旨味が入り、米粒もふっくらと仕上がります。
エネルギー:211kcal
たんぱく質:9.1g
脂質 :0.7g
レシピはこちら >
白菜とブロッコリーのツナサラダ
管理栄養士からのコメント
余りやすい白菜を使ったお手軽サラダ。作り置きにもぴったりな一品です。ツナは油漬けではなく水煮缶を使って、脂質をおさえるのがポイント。
エネルギー:56kcal
たんぱく質:4.5g
脂質 :3.0g
レシピはこちら >