会員限定
患者さんの季節を楽しむおいしい食事
不眠症患者さんの食事のポイント
不眠症患者さんは、規則正しい食事や日常生活において生活リズムを整えることが大切です。まずは朝日を浴びて、きちんと朝食をとることを心がけましょう。また、適度な運動を心がけ、栄養バランスのよい食事も意識していきましょう。トリプトファンを含む食品を積極的にとることも効果的です。
日常生活の負担を減らし、暮らしを楽しむポイント
毎日の家事が楽になる!不眠症患者さんにおすすめの
納豆をのせるだけで簡単「冷たいさっぱりレシピ」
夏の暑い日が続くと食欲も落ちてしまいがちですが、そんな時期にはのどごしのよい麺類が食べたくなるものです。水でほぐすだけで食べられる麺(流水麺などの市販品)があれば茹でる一手間もはぶけ、納豆と薬味をのせるだけで、夏らしい一品が完成します。(納豆はトリプトファンを含む代表食材です。)
簡単!3ステップ 管理栄養士監修のおいしいレシピ
ぶっかけ納豆ねぎそば
管理栄養士からのコメント
暑いと食べたくないし、ましてや朝から料理なんかしたくないということ、ありますよね。のっけるだけで完成するレシピです。
エネルギー:310kcal
たんぱく質 :15.2g
カルシウム :75mg
レシピはこちら >
旬を楽しむ。よい眠りのためのおいしいレシピ 夏
トマトの冷や汁
管理栄養士からのコメント
暑くて食欲がない時にピッタリ。仕上げにオリーブ油で風味アップ。トマトに含まれる栄養素「リコピン」の吸収率も高まります。
エネルギー:281kcal
たんぱく質:11.4g
カルシウム :105mg
レシピはこちら >
豚肉となすのレンジ蒸し・モロヘイヤぽん酢
管理栄養士からのコメント
とろーりさっぱりなモロヘイヤが口当たりよく、食欲が落ちる暑い時期にも食べやすいおかずです。
エネルギー:177kcal
たんぱく質:17.3g
カルシウム :100mg
レシピはこちら >
ツナとアボカドのオープンサンド
管理栄養士からのコメント
くるっと丸めたきゅうりがアクセント。見た目にテンションも上がります。食欲が沸かない暑い日にもぺろっと食べられます。
エネルギー:466kcal
たんぱく質:14.2g
カルシウム :28mg
レシピはこちら >
甘酒ミルク
管理栄養士からのコメント
昔から夏の疲れを癒すといわれて飲まれてきた甘酒と牛乳で作る、やさしい甘さの簡単ドリンクです。
エネルギー:109kcal
たんぱく質:4.0g
カルシウム :101mg
レシピはこちら >