会員限定
患者さんの季節を楽しむおいしい食事
家でできる「ゆるしお」&「しおなし」レシピ
「減塩を始めよう、続けよう」という皆さんにご活用いただけるレシピを紹介をいたします。
鯛のさっぱりカルパッチョ
新玉ねぎを鯛で巻いた一口大のカルパッチョ。
すだちの爽やかな香りと塩でいただきます。
お酒のおつまみにもおすすめです。
エネルギー:132kcal
食塩相当量:0.7g
レシピはこちら >
ズッキーニのスタミナ焼き
塩とこしょうは「仕上げにパラリ」が、塩分を控えるポイント。
レシピはこちら >
セロリとさくらえびの炒めもの
おつまみにもピッタリなセロリの炒めもの。仕上げに酢を加えるのがポイント。
レシピはこちら >
あじの南蛮漬け
食べ慣れた定番料理を「ちゃっかり減塩」。塩不使用でも物足りなさゼロ。
レシピはこちら >
さっぱりなすのおろしあえ
なすは油を絡めてから焼くことで、揚げなすに近いトロリとした食感に。
レシピはこちら >
パリパリ春巻き
具材は味付け済みなので、そのままでおいしく。具材を炒めないので、揚げたときに水分が出にくくなり、味わいジューシーです。
レシピはこちら >
かつおのうま味でいただく豆腐チャンプルー
コンビニでも買える材料でカンタンおかず。
レシピはこちら >
キャベツのスパイシーマリネ
電子レンジで水分を飛ばし、キャベツの 甘味を引き出すのがポイント。
レシピはこちら >
コンビニの材料で洋風ちらし寿司
合わせ酢はみりんを使い、さっぱりとした味わい。コンビニで手に入る材料でササッと出来る、おもてなしにもピッタリな一品です。
レシピはこちら >
高血圧患者さんの食事Q&A
