会員限定
患者さんの季節を楽しむおいしい食事
骨粗しょう症患者さんの食事のポイント
カルシウムは、牛乳や乳製品、骨ごと食べられる小魚、緑黄色野菜、豆腐などの大豆製品や豆類に多く含まれます。不足しがちなカルシウムの摂取に気をつけるとともに、カルシウムの体内への吸収を助けるビタミンDが多く含まれる魚類・きのこ、体外への排出をおさえるビタミンKが多く含まれる納豆などをバランスよく摂取しましょう。
日常生活の負担を減らし、暮らしを楽しむポイント
毎日の家事が楽になる!骨粗しょう症患者さんにおすすめの
調味料いらず「失敗なしの安心レシピ」
調味料をたくさん使うレシピは味付けを失敗しないか不安になりますが、調味料を使わないレシピならその心配はご無用。料理初心者でも安心して作ることができます。調味料を使わないので、素材がしっかりと活きる一品です。
調味料いらず 管理栄養士監修のおいしいレシピ
小松菜のペペロンチーノ
管理栄養士からのコメント
小松菜とちりめんじゃこを使い、カルシウムとカルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富です。小松菜はサッと炒めて食感を残しましょう。おつまみにもおすすめです。
エネルギー:59kcal
たんぱく質:4.8g
カルシウム :144mg
レシピはこちら >
旬を楽しむ。骨のためのおいしいレシピ 秋
鮭とブロッコリーのお手軽パングラタン
管理栄養士からのコメント
市販のスープの素を使って簡単!時間のない朝食におすすめです。武田薬品工業「骨のためのおいしいレシピ。Autumn」より
エネルギー:407kcal
たんぱく質:25.8g
カルシウム :294mg
レシピはこちら >
ミネラルアップ・麻婆高野
管理栄養士からのコメント
余りがちな高野豆腐を使った、ひと味ちがった麻婆豆腐です。武田薬品工業「骨のためのおいしいレシピ。Autumn」より。
エネルギー:242kcal
たんぱく質:15.9g
カルシウム :132mg
レシピはこちら >
つくね照りのおろしのせ
管理栄養士からのコメント
水煮大豆を加えた、ふんわりとしたつくねです。武田薬品工業「骨のためのおいしいレシピ。Autumn」より。
エネルギー:230kcal
たんぱく質:14.3g
カルシウム :133mg
レシピはこちら >