会員限定
患者さんの季節を楽しむおいしい食事
家でできる「ゆるしお」&「しおなし」レシピ
「減塩を始めよう、続けよう」という皆さんにご活用いただけるレシピを紹介をいたします。
鮭の薬味まみれ
こんがり焼いた鮭を大根おろしと薬味でさっぱりといただきます。食欲がないときにもおすすめの一皿です。
エネルギー:124kcal
食塩相当量:0.9g
レシピはこちら >
えびのチリソース風
ポイントは「えびの殻でスープを取る」こと。この一手間でお店に近い味わいに。
レシピはこちら >
小松菜のカリカリじゃこホットサラダ
小松菜には体の余分な塩分の排泄を助ける、カリウムなどが豊富です。
レシピはこちら >
タレがポイント 焼き餃子
水分が出にくい野菜を使って、下ごしらえの時間が大幅にカット。気軽に作れる餃子レシピです。
レシピはこちら >
作り置きにも きのこのさっぱりペペロン風
きのこを蒸し焼きにして、うま味を引きだします。
レシピはこちら >
かぼちゃとさつまいもの
ほくほくグラタン
ごろっとしたさつまいもとかぼちゃでボリューム感のある一品に。ホワイトソースとクミンがよく合います。
レシピはこちら >
野菜たっぷりレンジでキーマカレー
材料すべてをボウルに入れて電子レンジで完成する、
簡単時短レシピ。
レシピはこちら >
かぼちゃのシナモントースター焼き
かぼちゃを焼いて甘みを引き出します。
そこにシナモンで香りをアクセント。
レシピはこちら >
電子レンジで よだれ鶏
よだれ鶏を電子レンジで手軽に作ります。山椒と唐辛子をきかせたピリ辛だれが、くせになるおいしさです。
レシピはこちら >
高血圧患者さんの食事Q&A
