サイトマップお問合わせ

  • 新規会員登録
  • ログイン

タクザイロ皮下注300mgシリンジ HAE発作発症抑制の意義

今求められているHAE治療目標とは

HAEの治療目標

HAEの治療目標は血管性浮腫の発作を起こさないことであり、国内外ガイドラインにおいて、
患者さん個々に応じた長期予防について提言されています。

HAEにおける最終的な治療目標(コンセンサスステートメント)

治療目標 HAE 研究又はWAO/EAACI ガイドライン作成に関与した海外の専門家23 名の意見をDelphi 法により集約し、コンセンサスを形成した。少なくとも75% の合意が得られた場合にコンセンサスとした。 Maurer M, et al. J Allergy Clin Immunol. 2021; 148(6): 1526-1532. ページトップへ

HAEの治療目標達成に向けて

HAE患者さんの非発作時の不安や日常生活の制限を明らかにするためには、
疾病負荷を評価するための質問を診療に取り入れることが推奨されています。

HAE患者さんの疾病負荷を評価するために推奨される質問リスト

  • HAEが原因で、避けている活動はありますか。
  • HAEが原因で、どのくらいの頻度で仕事、学校、自宅での活動を休むことになりますか。
  • HAEの活動に影響を及ぼすような生活状態の変化はありましたか。
  • どのくらいの頻度でHAEに伴う恐怖/不安/抑うつを経験しますか。
  • HAEは、あなたの社会生活、家族、人間関係、身体活動をどの程度妨げていますか。
  • 発作のトリガーとならないように、ライフスタイルを変えたことがありますか。
Bork K, et al. Allergy Asthma Clin Immunol. 2021; 17(1): 40.より改変 ページトップへ

SDM推進の重要性

積極的なコミュニケーションにより疾病負荷を評価し、
患者さんの声を引き出してShared Decision Making(SDM)を推進し
最善の治療を行うことが、治療目標達成に向けて必要です。
SDM推進の重要性 ページトップへ
HAE患者さんの多くは、非発作時に不安や日常生活の制限を
抱えており、診察時に
その疾病負荷を全て伝えていません。

医師と患者さんのコミュニケーションギャップを調査した結果、治療に対する語彙力の障壁や話したい内容の相違が、以下のように認められました。

医師と患者さんの間の診察時におけるコミュニケーションギャップ (海外データ)

コミュニケーションギャップ
HAEが患者さんの人生を制限しない世界を目指して HAEが患者さんの人生を制限しない世界を目指して
コンテンツTOPのHAE発作
発症抑制の意義へ戻る

上矢印