会員限定
リュープリン注射用 閉経前乳癌編
臨床成績 副作用
Last Update:2019年8月
(1) リュープロレリン3.75mg(4週製剤)投与時の副作用(閉経前乳癌)
■副作用の発現状況
| 承認時まで の調査 | 製造販売 後調査 |
調査施設数 | 65 | 106 |
調査症例数 | 100 | 292 |
副作用発現症例数 | 64 | 34 |
副作用発現件数 | 188 | 57 |
副作用発現症例率(%) | 64.0 | 11.6 |
副作用の種類 | 副作用の発現例数(%) |
血液及びリンパ系障害 | 8(8.00) | 3(1.03) |
血小板減少症 | 2(2.00) | 0 |
赤血球増加症 | 1(1.00) | 0 |
白血球減少症 | 5(5.00) | 2(0.68) |
好中球減少症 | 0 | 1(0.34) |
代謝及び栄養障害 | 0 | 2(0.68) |
食欲不振 | 0 | 2(0.68) |
神経系障害 | 18(18.00) | 10(3.42) |
頭痛 | 13(13.00) | 8(2.74) |
浮動性めまい | 6(6.00) | 2(0.68) |
感覚減退 | 1(1.00) | 0 |
腕神経叢病変 | 0 | 1(0.34) |
不眠症 | 5(5.00) | 0 |
血管障害 | 0 | 8(2.74) |
ほてり | 0 | 8(2.74) |
呼吸器、胸郭及び縦隔障害 | 1(1.00) | 0 |
嗄声 | 1(1.00) | 0 |
胃腸障害 | 9(9.00) | 3(1.03) |
腹痛 | 0 | 1(0.34) |
嘔気 | 9(9.00) | 2(0.68) |
皮膚及び皮下組織障害 | 5(5.00) | 4(1.37) |
薬疹 | 0 | 1(0.34) |
紅斑 | 1(1.00) | 0 |
そう痒症 | 1(1.00) | 0 |
多汗 | 3(3.00) | 3(1.03) |
骨格筋、結合組織及び骨障害 | 10(10.00) | 2(0.68) |
骨痛 | 0 | 1(0.34) |
関節硬直 | 10(10.00) | 1(0.34) |
腎及び尿路障害 | 1(1.00) | 0 |
尿異常 | 1(1.00) | 0 |
生殖系及び乳房障害 | 5(5.00) | 3(1.03) |
機能性子宮出血 | 0 | 1(0.34) |
副作用の種類 | 承認時まで の調査 | 製造販売 後調査 |
月経過多 | 1(1.00) | 0 |
閉経期症状 | 0 | 1(0.34) |
性器出血 | 4(4.00) | 0 |
腟分泌物 | 1(1.00) | 0 |
外陰腟不快感 | 0 | 1(0.34) |
全身障害及び投与局所様態 | 42(42.00) | 7(2.40) |
注射部位紅斑 | 0 | 1(0.34) |
注射部位硬結 | 3(3.00) | 1(0.34) |
注射部位疼痛 | 0 | 2(0.68) |
熱感 | 34(34.00) | 1(0.34) |
悪寒 | 0 | 1(0.34) |
胸痛 | 0 | 1(0.34) |
疲労 | 0 | 1(0.34) |
倦怠感 | 1(1.00) | 0 |
疼痛 | 11(11.00) | 0 |
腫脹 | 0 | 1(0.34) |
臨床検査 | 29(29.00) | 7(2.40) |
血圧上昇 | 1(1.00) | 0 |
血中AL-P増加 | 7(7.00) | 0 |
血中LDH増加 | 12(12.00) | 1(0.34) |
白血球百分率数異常 | 0 | 1(0.34) |
ヘマトクリット減少 | 1(1.00) | 0 |
ヘマトクリット増加 | 1(1.00) | 0 |
ヘモグロビン減少 | 3(3.00) | 0 |
ヘモグロビン増加 | 1(1.00) | 0 |
赤血球数減少 | 1(1.00) | 0 |
ALT(GPT)上昇 | 12(12.00) | 6(2.05) |
AST(GOT)上昇 | 11(11.00) | 4(1.37) |
血中ビリルビン増加 | 2(2.00) | 0 |
血中非抱合ビリルビン増加 | 1(1.00) | 0 |
γ-GTP増加 | 3(3.00) | 0 |
血中コレステロール増加 | 4(4.00) | 0 |
血中トリグリセリド増加 | 7(7.00) | 0 |
尿ブドウ糖偽陽性 | 1(1.00) | 0 |
総蛋白増加 | 1(1.00) | 0 |
血中尿素増加 | 1(1.00) | 0 |
蛋白尿陽性 | 3(3.00) | 0 |
血中カルシウム増加 | 1(1.00) | 0 |
MedDRA(Ver. 3.2)によりPT(Preferred Term:基本用語)にて記載している
(3.75mg効能追加承認時集計:1996年10月、製造販売後調査集計:2000年12月)
(2) リュープロレリン11.25mg(12週製剤)投与時の副作用(閉経前乳癌)
1)国内臨床試験
■副作用の発現状況
安全性評価対象症例数 | 93 |
副作用発現例数 | 90(96.8) |
臓器区分 | 副作用の種類 | 発現例数(%) |
皮膚・皮膚付属器障害 | そう痒感 | 4(4.3) |
湿 疹 | 4(4.3) |
発 疹 | 2(2.2) |
皮膚そう痒症 | 1(1.1) |
皮膚炎 | 1(1.1) |
皮膚乾燥 | 1(1.1) |
痒 疹 | 1(1.1) |
蕁麻疹 | 1(1.1) |
筋・骨格系障害 | 関節異常 | 1(1.1) |
関節炎 | 1(1.1) |
関節痛 | 5(5.4) |
中枢・末梢神経系障害 | しびれ(感) | 1(1.1) |
ふらつき(感) | 1(1.1) |
めまい | 8(8.6) |
顔面攣縮 | 1(1.1) |
肩こり | 6(6.5) |
手指のこわばり | 2(2.2) |
上肢しびれ(感) | 1(1.1) |
上腕しびれ(感) | 1(1.1) |
舌しびれ | 1(1.1) |
頭重(感) | 35(37.6) |
頭 痛 | 13(14.0) |
立ちくらみ | 2(2.2) |
眩 暈 | 1(1.1) |
自律神経系障害 | 寝 汗 | 2(2.2) |
多 汗 | 1(1.1) |
発 汗 | 15(16.1) |
視覚障害 | 眼の充血 | 1(1.1) |
霧視(感) | 1(1.1) |
聴覚・前庭障害 | 耳閉感 | 1(1.1) |
耳 鳴 | 1(1.1) |
乗物酔い | 1(1.1) |
難 聴 | 1(1.1) |
精神障害 | いらいら感 | 1(1.1) |
もの忘れ | 1(1.1) |
睡眠障害 | 1(1.1) |
注意力低下 | 1(1.1) |
不眠(症) | 6(6.5) |
眠 気 | 2(2.2) |
抑うつ状態 | 5(5.4) |
消化管障害 | 悪 心 | 16(17.2) |
嘔 気 | 1(1.1) |
吐き気 | 2(2.2) |
嘔 吐 | 5(5.4) |
胃 炎 | 2(2.2) |
臓器区分 | 副作用の種類 | 発現例数(%) |
|
| 胃 痛 | 3(3.2) |
胃不快感 | 2(2.2) |
右上腹部痛 | 1(1.1) |
下腹部痛 | 5(5.4) |
下 痢 | 1(1.1) |
歯肉(齦)炎 | 1(1.1) |
食欲不振 | 1(1.1) |
潜血反応陽性 | 1(1.1) |
腹 痛 | 2(2.2) |
腹部膨満感 | 1(1.1) |
便 秘 | 4(4.3) |
肝臓・胆管系障害 | γ-GTP上昇 | 16(17.2) |
肝機能障害 | 2(2.2) |
血清AST(GOT)上昇 | 11(11.8) |
血清ALT(GPT)上昇 | 14(15.1) |
血清LDH上昇 | 8(8.6) |
血清AL-P上昇 | 2(2.2) |
血清ビリルビン上昇 | 1(1.1) |
脂肪肝 | 3(3.2) |
代謝・栄養障害 | CK(CPK)上昇 | 1(1.1) |
AL-P低下 | 1(1.1) |
トリグリセライド上昇 | 13(14.0) |
血清コレステロール上昇 | 2(2.2) |
体重増加 | 4(4.3) |
糖尿病 | 4(4.3) |
尿糖陽性 | 4(4.3) |
心拍数・心リズム障害 | 動 悸 | 3(3.2) |
血管(心臓外)障害 | 下肢冷感 | 1(1.1) |
発 赤 | 1(1.1) |
呼吸器系障害 | 咽頭異和感 | 1(1.1) |
咳 | 1(1.1) |
咳 嗽 | 1(1.1) |
喀痰増加 | 1(1.1) |
白血球・網内系障害 | 白血球減少(症) | 4(4.3) |
白血球増多(症) | 1(1.1) |
血小板・出血凝血障害 | 血小板減少(症) | 2(2.2) |
皮下出血 | 1(1.1) |
鼻出血 | 1(1.1) |
泌尿器系障害 | 尿蛋白陽性 | 3(3.2) |
頻 尿 | 1(1.1) |
女性生殖(器)障害 | 更年期障害 | 2(2.2) |
帯 下 | 1(1.1) |
帯下増加 | 1(1.1) |
乳房痛 | 1(1.1) |
不正(子宮)出血 | 6(6.5) |
用語集(J-ART)準拠による
臓器区分 | 副作用の種類 | 発現例数(%) |
| 腟 痛 | 1(1.1) |
腟 炎 | 1(1.1) |
腟分泌物 | 1(1.1) |
新生物(腫瘍) | 腟良性腫瘍 | 1(1.1) |
一般的全身障害 | 下肢脱力感 | 1(1.1) |
下肢痛 | 2(2.2) |
顔のほてり | 1(1.1) |
気分不良 | 1(1.1) |
季肋部疼痛 | 1(1.1) |
胸骨下痛 | 1(1.1) |
胸 痛 | 1(1.1) |
胸部圧迫感 | 1(1.1) |
胸部不快感 | 1(1.1) |
頚部痛 | 1(1.1) |
倦怠(感) | 6(6.5) |
腰 痛 | 6(6.5) |
骨 痛 | 1(1.1) |
四肢浮腫 | 1(1.1) |
耳介腫脹 | 1(1.1) |
臓器区分 | 副作用の種類 | 発現例数(%) |
| 手の脱力感 | 1(1.1) |
上肢浮腫 | 1(1.1) |
全身倦怠(感) | 1(1.1) |
全身熱感 | 1(1.1) |
熱 感 | 69(74.2) |
ほてり | 2(2.2) |
のぼせ(感) | 1(1.1) |
背(部)痛 | 3(3.2) |
発 熱 | 1(1.1) |
疲 労 | 2(2.2) |
疼 痛 | 2(2.2) |
適用部位障害 | 注射部そう痒感 | 2(2.2) |
注射部位出血 | 2(2.2) |
注射部硬結 | 32(34.4) |
注射部膿瘍 | 1(1.1) |
注射部発赤 | 10(10.8) |
注射部疼痛 | 22(23.7) |
抵抗機構障害 | 膀胱炎 | 1(1.1) |
その他 | 術後痛 | 1(1.1) |
用語集(J-ART)準拠による
(SR11.25mg効能追加承認時集計:2005年8月)
2)国内での製造販売後調査 14)
■副作用の発現状況
調査症例数 | 635 |
副作用発現症例数 | 121 |
副作用発現件数 | 192 |
副作用発現症例率(%) | 19.06 |
副作用の種類 | 発現例数(%) |
感染症及び寄生虫症 | 1(0.16) |
注射部位膿瘍 | 1(0.16) |
良性、悪性及び詳細不明の新生物 (嚢胞及びポリープを含む) | 1(0.16) |
女性乳癌 | 1(0.16) |
血液及びリンパ系障害 | 1(0.16) |
貧血 | 1(0.16) |
内分泌障害 | 1(0.16) |
甲状腺機能低下症 | 1(0.16) |
代謝及び栄養障害 | 5(0.79) |
高脂血症 | 5(0.79) |
精神障害 | 13(2.05) |
不安 | 1(0.16) |
全般性不安障害 | 1(0.16) |
うつ病 | 4(0.63) |
抑うつ症状 | 2(0.31) |
気分変化 | 1(0.16) |
リビドー減退 | 1(0.16) |
不眠症 | 4(0.63) |
神経系障害 | 9(1.42) |
頭痛 | 4(0.63) |
浮動性めまい | 6(0.94) |
味覚異常 | 1(0.16) |
感覚鈍麻 | 1(0.16) |
眼障害 | 1(0.16) |
網膜出血 | 1(0.16) |
心臓障害 | 1(0.16) |
動悸 | 1(0.16) |
血管障害 | 34(5.35) |
ほてり | 35(5.51) |
高血圧 | 1(0.16) |
呼吸器、胸郭及び縦隔障害 | 3(0.47) |
呼吸困難 | 1(0.16) |
湿性咳嗽 | 1(0.16) |
口腔咽頭不快感 | 1(0.16) |
鼻出血 | 1(0.16) |
胃腸障害 | 9(1.42) |
急性膵炎 | 1(0.16) |
便秘 | 3(0.47) |
腹部不快感 | 2(0.31) |
上腹部痛 | 1(0.16) |
消化不良 | 1(0.16) |
悪心 | 2(0.31) |
口内炎 | 1(0.16) |
肝胆道系障害 | 3(0.47) |
肝機能異常 | 2(0.31) |
肝障害 | 1(0.16) |
副作用の種類 | 発現例数(%) |
皮膚及び皮下組織障害 | 11(1.73) |
多汗症 | 11(1.73) |
寝汗 | 3(0.47) |
筋骨格系及び結合組織障害 | 13(2.05) |
骨粗鬆症 | 1(0.16) |
関節痛 | 6(0.94) |
筋肉痛 | 3(0.47) |
筋骨格硬直 | 4(0.63) |
生殖系及び乳房障害 | 7(1.10) |
機能性子宮出血 | 1(0.16) |
閉経期症状 | 6(0.94) |
全身障害及び投与局所様態 | 55(8.66) |
注射部位紅斑 | 15(2.36) |
注射部位血腫 | 1(0.16) |
注射部位硬結 | 40(6.30) |
注射部位疼痛 | 17(2.68) |
注射部位そう痒感 | 8(1.26) |
注射部位反応 | 1(0.16) |
注射部位小水疱 | 1(0.16) |
注射部位熱感 | 1(0.16) |
注射部位腫脹 | 10(1.57) |
注射部位皮膚剥脱 | 1(0.16) |
胸部不快感 | 1(0.16) |
胸痛 | 1(0.16) |
異常感 | 1(0.16) |
熱感 | 1(0.16) |
倦怠感 | 3(0.47) |
浮腫 | 1(0.16) |
臨床検査 | 24(3.78) |
血中乳酸脱水素酵素増加 | 2(0.31) |
血中アミラーゼ増加 | 1(0.16) |
尿中アミラーゼ増加 | 1(0.16) |
赤血球数減少 | 1(0.16) |
白血球数減少 | 1(0.16) |
血小板数増加 | 1(0.16) |
アラニン・アミノトランスフェラーゼ増加 | 7(1.10) |
アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加 | 8(1.26) |
血中ビリルビン増加 | 1(0.16) |
γ-グルタミルトランスフェラーゼ増加 | 8(1.26) |
血中コレステロール増加 | 3(0.47) |
血中トリグリセリド増加 | 9(1.42) |
骨密度減少 | 1(0.16) |
血中尿素異常 | 1(0.16) |
血中カルシウム減少 | 1(0.16) |
血中クロール増加 | 1(0.16) |
体重増加 | 2(0.31) |
(SR11.25mg再審査結果資料:2010年12月)
MedDRA(Ver 12.1)によりPT(Preferred Term:基本用語)にて記載している
3)海外臨床試験
■副作用の発現状況
安全性評価対象症例数 | 294 |
副作用発現例数 | 280(95.2) |
臓器区分 | 副作用の種類 | 発現例数(%) |
皮膚・皮膚付属器障害 | かゆみ | 3(1.0) |
痤瘡 | 23(7.8) |
紅斑 | 8(2.7) |
脱毛(症) | 5(1.7) |
皮膚乾燥 | 3(1.0) |
皮膚色素増強(沈着) | 3(1.0) |
皮膚剥離 | 4(1.4) |
毛髪脱落 | 22(7.5) |
筋・骨格系障害 | 関節痛 | 60(20.4) |
筋脱力 | 7(2.4) |
筋肉痛 | 5(1.7) |
筋痙直 | 8(2.7) |
中枢・末梢系障害 | めまい | 44(15.0) |
異常感覚 | 11(3.7) |
筋振戦 | 4(1.4) |
頭痛 | 75(25.5) |
自律神経系障害 | 多汗 | 228(77.6) |
視覚障害 | 結膜炎 | 5(1.7) |
精神障害 | うつ病 | 30(10.2) |
リビドー減退 | 5(1.7) |
感情不安定 | 7(2.4) |
気分動揺 | 59(20.1) |
激しい情緒不安 | 4(1.4) |
刺激性 | 19(6.5) |
自発性欠如 | 4(1.4) |
神経過敏(症) | 64(21.8) |
睡眠障害 | 15(5.1) |
精神生理学的反応 | 8(2.7) |
不眠(症) | 57(19.4) |
眠気 | 12(4.1) |
消化管障害 | 嘔気 | 26(8.8) |
嘔吐 | 8(2.7) |
下腹部痛 | 4(1.4) |
下痢 | 8(2.7) |
口内炎 | 5(1.7) |
上腹部痛 | 3(1.0) |
臓器区分 | 副作用の種類 | 発現例数(%) |
| 食欲減退 | 14(4.8) |
食欲亢進 | 97(33.0) |
便秘 | 12(4.1) |
代謝・栄養障害 | 体重減少 | 74(25.2) |
体重増加 | 234(79.6) |
内分泌障害 | 満月様顔貎 | 8(2.7) |
心・血管障害(一般) | 血圧上昇 | 5(1.7) |
高血圧 | 7(2.4) |
呼吸器系障害 | 呼吸困難 | 10(3.4) |
白血球・網内系障害 | リンパ(性)浮腫 | 5(1.7) |
女性生殖(器)障害 | 月経中間期出血 | 12(4.1) |
更年期症状 | 3(1.0) |
帯下 | 10(3.4) |
腟部不快感 | 3(1.0) |
腟炎 | 28(9.5) |
一般的全身障害 | 下肢痛 | 5(1.7) |
胸痛 | 3(1.0) |
頚部痛 | 26(8.8) |
腰痛 | 4(1.4) |
骨痛 | 15(5.1) |
全身脱力(感) | 42(14.3) |
熱感 | 9(3.1) |
ほてり | 245(83.3) |
背(部)痛 | 41(13.9) |
発熱 | 4(1.4) |
疲労 | 4(1.4) |
非炎症性腫脹 | 6(2.0) |
浮腫 | 20(6.8) |
末梢性浮腫 | 3(1.0) |
無力症 | 3(1.0) |
身体能力低下 | 82(27.9) |
手術側腕腫脹 | 5(1.7) |
注射部反応 | 13(4.4) |
適用部位障害 | 注射部疼痛 | 4(1.4) |
抵抗機構障害 | ウイルス感染 | 3(1.0) |
その他 | 骨移転 | 3(1.0) |
発現頻度1%以上を集計した
用語集(J-ART)準拠による
(SR11.25mg効能追加承認時集計:2005年8月)
(3)リュープロレリン22.5mg(24週製剤)投与時の副作用(閉経前乳癌)
■副作用の発現状況
安全性評価対象症例数 | 83 |
副作用発現例数 | 77(92.8) |
副作用の種類 | 発現例数(%) |
心臓障害 | 7(8.4) |
動悸 | 7(8.4) |
心室性期外収縮 | 1(1.2) |
耳及び迷路障害 | 4(4.8) |
耳鳴 | 2(2.4) |
回転性めまい | 1(1.2) |
迷路性回転性めまい | 1(1.2) |
前庭障害 | 1(1.2) |
胃腸障害 | 11(13.3) |
悪心 | 2(2.4) |
便秘 | 4(4.8) |
胃炎 | 1(1.2) |
腹痛 | 1(1.2) |
痔瘻 | 1(1.2) |
消化不良 | 1(1.2) |
胃腸障害 | 1(1.2) |
嘔吐 | 1(1.2) |
一般・全身障害及び投与部位の状態 | 58(69.9) |
注射部位硬結 | 36(43.4) |
注射部位疼痛 | 24(28.9) |
注射部位紅斑 | 13(15.7) |
倦怠感 | 10(12.0) |
注射部位腫脹 | 12(14.5) |
注射部位内出血 | 5(6.0) |
易刺激性 | 2(2.4) |
注射部位そう痒感 | 1(1.2) |
疲労 | 2(2.4) |
冷感 | 1(1.2) |
悪寒 | 1(1.2) |
異常感 | 2(2.4) |
注射部位無菌性膿瘍 | 1(1.2) |
末梢性浮腫 | 1(1.2) |
異物感 | 1(1.2) |
体温調節障害 | 1(1.2) |
肝胆道系障害 | 8(9.6) |
脂肪肝 | 6(7.2) |
肝機能異常 | 3(3.6) |
感染症及び寄生虫症 | 3(3.6) |
子宮頚管炎 | 1(1.2) |
膀胱炎 | 1(1.2) |
外陰部炎 | 1(1.2) |
臨床検査 | 44(53.0) |
白血球数減少 | 15(18.1) |
γ-グルタミルトランスフェラーゼ増加 | 3(3.6) |
体重増加 | 12(14.5) |
心電図QT延長 | 5(6.0) |
骨密度減少 | 3(3.6) |
アラニンアミノトランスフェラーゼ増加 | 1(1.2) |
アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加 | 1(1.2) |
血中インスリン増加 | 1(1.2) |
血中トリグリセリド増加 | 2(2.4) |
血中尿酸増加 | 2(2.4) |
血中コレステロール増加 | 1(1.2) |
血圧上昇 | 2(2.4) |
肝機能検査異常 | 1(1.2) |
尿中血陽性 | 1(1.2) |
心電図ST-T部分異常 | 1(1.2) |
尿中ブドウ糖陽性 | 1(1.2) |
体重減少 | 2(2.4) |
副作用の種類 | 発現例数(%) |
代謝及び栄養障害 | 5(6.0) |
高脂血症 | 3(3.6) |
高トリグリセリド血症 | 1(1.2) |
高インスリン血症 | 1(1.2) |
筋骨格系及び結合組織障害 | 29(34.9) |
関節痛 | 14(16.9) |
筋骨格硬直 | 10(12.0) |
骨粗鬆症 | 5(6.0) |
背部痛 | 3(3.6) |
関節硬直 | 2(2.4) |
筋痙縮 | 2(2.4) |
筋骨格痛 | 1(1.2) |
筋肉痛 | 1(1.2) |
滑膜炎 | 1(1.2) |
良性、悪性及び詳細不明の新生物(嚢胞及びポリープを含む) | 2(2.4) |
子宮平滑筋腫 | 2(2.4) |
神経系障害 | 16(19.3) |
頭痛 | 11(13.3) |
浮動性めまい | 4(4.8) |
感覚鈍麻 | 1(1.2) |
末梢性感覚ニューロパチー | 1(1.2) |
精神障害 | 8(9.6) |
不眠症 | 5(6.0) |
うつ病 | 1(1.2) |
感情不安定 | 1(1.2) |
不安 | 1(1.2) |
気分変調性障害 | 1(1.2) |
腎及び尿路障害 | 3(3.6) |
頻尿 | 1(1.2) |
血尿 | 2(2.4) |
生殖系及び乳房障害 | 16(19.3) |
閉経期症状 | 5(6.0) |
性器出血 | 2(2.4) |
子宮内膜肥厚 | 3(3.6) |
不正子宮出血 | 1(1.2) |
性器分泌物 | 1(1.2) |
萎縮性外陰腟炎 | 1(1.2) |
乳房痛 | 1(1.2) |
卵巣嚢胞 | 1(1.2) |
子宮出血 | 1(1.2) |
子宮腫瘤 | 1(1.2) |
呼吸器、胸郭及び縦隔障害 | 3(3.6) |
喘息 | 1(1.2) |
間質性肺疾患 | 1(1.2) |
口腔咽頭不快感 | 1(1.2) |
皮膚及び皮下組織障害 | 18(21.7) |
多汗症 | 9(10.8) |
汗腺障害 | 3(3.6) |
爪の障害 | 2(2.4) |
発疹 | 3(3.6) |
寝汗 | 1(1.2) |
ざ瘡様皮膚炎 | 1(1.2) |
皮膚乾燥 | 1(1.2) |
紅斑 | 1(1.2) |
そう痒性皮疹 | 1(1.2) |
血管障害 | 44(53.0) |
ほてり | 42(50.6) |
高血圧 | 5(6.0) |
低血圧 | 1(1.2) |
ICH国際医薬用語集日本語版(MedDRA/J Ver.16.1)に収載されているPT(Preferred Term:基本用語)にて記載している
(PRO22.5mg承認時集計:2015年9月)
14) リュープロレリン11.25mgの閉経前乳癌患者を対象とした長期使用時の臨床成績(社内資料、再審査結果資料) [HA019736]
禁忌を含む使用上の注意等は「添付文書」をご参照ください。