サイトマップお問合わせ

  • 新規会員登録
  • ログイン

ロトリガ粒状カプセル2g くすりの相談FAQEPA・DHA製剤

オメガ-3 脂肪酸エチル粒状カプセル

このFAQに記載の情報は、製品の適正使用にあたっての参考情報であり、全てのケースにあてはまるものではありません。そのため、「FAQ」の利用に関して生じた結果については、責任を負いかねますので、ご了承ください。製品のご使用にあたっては、最新の電子添文をご確認ください。また、製品に関してご不明な点がございましたら、弊社くすり相談室(0120-566-587)にお問い合わせください。

ロトリガ粒状カプセル2gのFAQ一覧へ戻る

1.特殊背景患者

Q3
肝機能障害のある患者さんへのロトリガ粒状カプセルの投与量は?

肝機能障害のある患者さんへのロトリガ粒状カプセルの投与量を定めたものはありませんが、ロトリガ粒状カプセルの有効成分及び代謝経路から、用量調節は不要と考えられています。
肝機能障害の患者さんにロトリガ粒状カプセルを投与される際には、肝機能や血液凝固能等に十分にご留意頂き、投与後も患者さんを十分に観察してください。
電子添文の「重大な副作用」の項目には『AST(GOT)、ALT(GPT)、AL-P、γ-GTP、LDH、ビリルビン等の上昇を伴う肝機能障害、黄疸(頻度不明)があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。』と記載があります。

(参考資料)
  • ロトリガ粒状カプセル 電子添文